-
グレンスフォシュ・ブルーク ウッドチョッパー
¥23,100
SOLD OUT
グレンスフォシュ・ブルークのウッドチョッパー 枝木を叩き折るのに便利な斧。 分厚く重い斧身と短い柄がコントロール性を高め、小型薪割りとして焚き付け作りにも重宝します。 ■SPEC■ 刃渡り:68mm 柄長:475mm 斧頭:W150mm、1100g 本革ケース付き 握り部分に滑り止め加工 柄先はスチール製カバーで保護 スウェーデン製 ・無骨な風合いの表現として、柄の表面はポリッシュ加工を行わず凹凸感を出しています。 ・職人が一品一品手作りしているため、サイズや重量が表記と異なる場合があります。 ・柄の交換について:製品を長くご愛用いただくため、製造時と同等の5tの油圧機を使用した 柄の有償交換サービスを行っています。 交換工賃¥3,000(税込¥3,300)、替え柄代・送料別途。交換は販売店までご依頼ください。 【替え柄】¥5,300(税込¥5,830)/品番439-406(プロテクターカバー付き柄、鉄製クサビ、木製クサビ) 【替え本革ケース】¥3,200(税込¥3,520)/品番441-408 1902年から斧を生産し続ける、スウェーデンの名門「グレンスフォシュ・ブルーク」は、20世紀の斧を作り続け、その歴史を見続けてきました。 職人技術に基づいた伝統的な製造方法で丁寧に作られるグレンスフォシュの斧は、忘れ去られようとしていた旧来の知識を生かした機能性と美しさを兼ね備え、現代によみがえった「鍛鉄工芸品」とも言えます。 スウェーデン製 グレンスフォシュの斧は 次の5つの基本テーマに基づいて作られています。 ■斧に職人の腕が反映する。1本の斧それぞれに1人の専門職人あり。 ■不必要な研磨、エポキシ接着、塗装、その他の装飾的作業は行わない。それは工場内外の環境にも良い。 ■分別をもって製造を行うことで、斧の品質と耐久性が増すと同時に自然資源の消費を少なく抑えることができる。また、耐久性を強化することで、自然資源の全体消費を抑え、無駄も抑えることができる。 ■総合品質に無限の責任を持つ。作業状態、製品品質、そして自然に対する配慮は総合品質の一部である。人間性と倫理性も重要課題である。 ■製品に対し高い知識を持つことは、製品の価値を高めることにつながる。そこで、斧についての情報は重要となる。当社のすべての製品に付いている「斧の本」は、斧の所有者にとって不可欠なものである。
-
グレンスフォシュ・ブルーク アウトドア アックス
¥26,730
グレンスフォシュ・ブルークのアウトドアアックス スウェーデンのサバイバル熟練者ラーズ・ファルト氏と斧職人レナート・ペッテション氏が共同開発した特別な斧。 枝払い、薪割り、彫刻はもちろん、キャンプでは小屋作りや調理、ナイフとしての活用まで、これ1本ですべてがまかなえる逸品。経験と知恵を凝縮した精巧、かつ軽量な斧です。 昨今のキャンプブームも相まってグレンスフォシュ・ブルークの手斧は市場でも品薄状態です。 ■SPEC■ 刃渡り:63mm 柄長:375mm 斧頭:W115mm、380g 本革ケース付き 柄先はスチール製カバーで保護 スウェーデン製 ・無骨な風合いの表現として、柄の表面はポリッシュ加工を行わず凹凸感を出しています。 ・職人が一品一品手作りしているため、サイズや重量が表記と異なる場合があります。 ・柄の交換について:製品を長くご愛用いただくため、製造時と同等の5tの油圧機を使用した 柄の有償交換サービスを行っています。 交換工賃¥3,000(税込¥3,300)、替え柄代・送料別途。交換は販売店までご依頼ください。 【替え柄】¥5,200(税込¥5,720)/品番425-406(プロテクターカバー付き柄、木製クサビ) 【替え本革ケース】¥3,200(税込¥3,520)/品番425-408 1902年から斧を生産し続ける、スウェーデンの名門「グレンスフォシュ・ブルーク」は、20世紀の斧を作り続け、その歴史を見続けてきました。 職人技術に基づいた伝統的な製造方法で丁寧に作られるグレンスフォシュの斧は、忘れ去られようとしていた旧来の知識を生かした機能性と美しさを兼ね備え、現代によみがえった「鍛鉄工芸品」とも言えます。 スウェーデン製 グレンスフォシュの斧は 次の5つの基本テーマに基づいて作られています。 ■斧に職人の腕が反映する。1本の斧それぞれに1人の専門職人あり。 ■不必要な研磨、エポキシ接着、塗装、その他の装飾的作業は行わない。それは工場内外の環境にも良い。 ■分別をもって製造を行うことで、斧の品質と耐久性が増すと同時に自然資源の消費を少なく抑えることができる。また、耐久性を強化することで、自然資源の全体消費を抑え、無駄も抑えることができる。 ■総合品質に無限の責任を持つ。作業状態、製品品質、そして自然に対する配慮は総合品質の一部である。人間性と倫理性も重要課題である。 ■製品に対し高い知識を持つことは、製品の価値を高めることにつながる。そこで、斧についての情報は重要となる。当社のすべての製品に付いている「斧の本」は、斧の所有者にとって不可欠なものである。
-
グレンスフォシュ・ブルーク ワイルドライフ
¥20,020
グレンスフォシュ・ブルークのワイルドライフ 手に馴染む握りやすい小型斧で、様々なシーンに対応するバランスの良さが特徴です。 庭先で焚き付け用の枝を切ったり、薪を作ったり、色々な作業に使えます。 その名の通り、楽しいキャンプや冒険など、子供の頃の思い出や夢を呼び起こしてくれる。 昨今のキャンプブームも相まってグレンスフォシュ・ブルークの手斧は市場でも品薄状態です。 ■SPEC■ 刃渡り:80mm 柄長:345mm 斧頭:W130mm、400g 本革ケース付き スウェーデン製 ・無骨な風合いの表現として、柄の表面はポリッシュ加工を行わず凹凸感を出しています。 ・職人が一品一品手作りしているため、サイズや重量が表記と異なる場合があります。 ・柄の交換について:製品を長くご愛用いただくため、製造時と同等の5tの油圧機を使用した 柄の有償交換サービスを行っています。 交換工賃¥3,000(税込¥3,300)、替え柄代・送料別途。交換は販売店までご依頼ください。 【替え柄】¥4,000(税込¥4,400)/品番415-406(柄、木製クサビ) 【替え本革ケース】¥3,200(税込¥3,520)/品番415-408 1902年から斧を生産し続ける、スウェーデンの名門「グレンスフォシュ・ブルーク」は、20世紀の斧を作り続け、その歴史を見続けてきました。 職人技術に基づいた伝統的な製造方法で丁寧に作られるグレンスフォシュの斧は、忘れ去られようとしていた旧来の知識を生かした機能性と美しさを兼ね備え、現代によみがえった「鍛鉄工芸品」とも言えます。 スウェーデン製 グレンスフォシュの斧は 次の5つの基本テーマに基づいて作られています。 ■斧に職人の腕が反映する。1本の斧それぞれに1人の専門職人あり。 ■不必要な研磨、エポキシ接着、塗装、その他の装飾的作業は行わない。それは工場内外の環境にも良い。 ■分別をもって製造を行うことで、斧の品質と耐久性が増すと同時に自然資源の消費を少なく抑えることができる。また、耐久性を強化することで、自然資源の全体消費を抑え、無駄も抑えることができる。 ■総合品質に無限の責任を持つ。作業状態、製品品質、そして自然に対する配慮は総合品質の一部である。人間性と倫理性も重要課題である。 ■製品に対し高い知識を持つことは、製品の価値を高めることにつながる。そこで、斧についての情報は重要となる。当社のすべての製品に付いている「斧の本」は、斧の所有者にとって不可欠なものである。
-
グレンスフォシュ・ブルーク ハンドハチェット
¥19,360
SOLD OUT
グレンスフォシュ・ブルークのハンドハチェット 小さいながらも存在感のある斧。 焚き付け作りや枝払いなどの作業が小さな動きで楽にできます。 焚き火用の小割り、ウッドアイテム作り、手に馴染み想像を形にしてくれる逸品です。 昨今のキャンプブームも相まってグレンスフォシュ・ブルークの手斧は市場でも品薄状態です。 ■SPEC■ 刃渡り:80mm 柄長:245mm 斧頭:W130mm、400g 本革ケース付き スウェーデン製 ・無骨な風合いの表現として、柄の表面はポリッシュ加工を行わず凹凸感を出しています。 ・職人が一品一品手作りしているため、サイズや重量が表記と異なる場合があります。 ・柄の交換について:製品を長くご愛用いただくため、製造時と同等の5tの油圧機を使用した 柄の有償交換サービスを行っています。 交換工賃¥3,000(税込¥3,300)、替え柄代・送料別途。交換は販売店までご依頼ください。 【替え柄】¥4,000(税込¥4,400)/品番478-406 (柄、木製クサビ) 【替え本革ケース】¥3,200(税込¥3,520)/品番415-408 1902年から斧を生産し続ける、スウェーデンの名門「グレンスフォシュ・ブルーク」は、20世紀の斧を作り続け、その歴史を見続けてきました。 職人技術に基づいた伝統的な製造方法で丁寧に作られるグレンスフォシュの斧は、忘れ去られようとしていた旧来の知識を生かした機能性と美しさを兼ね備え、現代によみがえった「鍛鉄工芸品」とも言えます。 スウェーデン製 グレンスフォシュの斧は 次の5つの基本テーマに基づいて作られています。 ■斧に職人の腕が反映する。1本の斧それぞれに1人の専門職人あり。 ■不必要な研磨、エポキシ接着、塗装、その他の装飾的作業は行わない。それは工場内外の環境にも良い。 ■分別をもって製造を行うことで、斧の品質と耐久性が増すと同時に自然資源の消費を少なく抑えることができる。また、耐久性を強化することで、自然資源の全体消費を抑え、無駄も抑えることができる。 ■総合品質に無限の責任を持つ。作業状態、製品品質、そして自然に対する配慮は総合品質の一部である。人間性と倫理性も重要課題である。 ■製品に対し高い知識を持つことは、製品の価値を高めることにつながる。そこで、斧についての情報は重要となる。当社のすべての製品に付いている「斧の本」は、斧の所有者にとって不可欠なものである。